秋の夜長

急に寒くなりました。
少し前のまだ暖かさが残る頃、雪虫がふわふわ舞っていたので、もう冬が近いのかと半信半疑で見つめていましたが、しばらくすると突然冷え込み、いくら科学が発達しても、生き物の勘には驚かされます。




 

秋なので夜が長く、先日の十三夜も美しかったけれど、満月の前後の月が神々しい夜には、夕食の片付けがすんだら電気をすべて消して、月灯りで過ごすことがしばしばあります。

月の明るさに目が慣れてきて、野生の感覚がめばえ、そして妙に落ち着きます。
ストーブの炎や月の光は、ただぼんやり見ているだけで時間が過ぎてしまいます。

薪割りは危なっかしいのでやりませんが、ノコギリでせっせと集めた木を切って、冬支度に備えています。
今年は扇を持つより鎌や熊手やスコップを持つ方が多かった…


これからは草木も冬眠にはいるので、草ボーボーだった季節が終わったのは、少し安心です。
草刈りが苦手なのです。

雑草として当たり前のように草刈り機で刈られてしまうような草花も、時期がくると必ずかわいらしい花が咲き、そしてそこに多様な虫たちが集ってくるので、それを見ていると鎌を持つ手が全くすすみません。
なので役目を終えて枯れたものだけを最低限刈ることにしています。
そのルールにしたら、気持ちが落ち着きました。


都会からの移住者で、蟻が一匹家に入ってきたと、建築家を呼び出した人がいると聞きました。
そんな人は、地球から出ていったらいいと思われます。




小枝が動いていたのでよく見ると虫でした。
(真ん中2本のうち左)
自然の知恵は計り知れないものです。
 

猫の子供達も、寒さから暴れっぷりの本能が少し落ち着いてきて、今年は網戸計8枚を突き破り、3度の行方不明に心を折られ、毎日何かしら欠かさずやらかしていたオス猫も、先日続けざまに蜂に刺されて大騒ぎしたのを最後に、暖かいものにくるまって寝る時間が増えてきました。

こうして季節と共に、動植物にも静けさが訪れて少し寂しいですが、秋の夜の物悲しさもまた良き時間に思います。


山の月冴えて落ち葉の匂いかな
            芥川龍之介